PR

【ケアマネは楽しい!】現役ケアマネが解説!楽しいケアマネの仕事術

スポンサーリンク
ケアマネ,仕事,楽しい,介護 ケアマネジャー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

影里ブログ管理者:
山口 里(やまぐちさと)
28歳でシングルマザーとなり、未経験で介護職へ転身。
子育てをしながら、介護職で生計を立てる。
介護現場を10年経験後、
ケアマネージャー資格を取得。
現在、ケアマネージャー歴10年の主任ケアマネです。
高齢者の在宅生活相談対応に携わっています。
保持資格:
介護福祉士、福祉住環境コーディネーター、介護支援専門員(ケアマネージャー、主任ケアマネジャー

山口 里をフォローする
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ケアマネまでの道のりは長いです。

介護業界へ転職して初任者研修・実務者研修・介護福祉士を取得します。

8年の介護従事者として頑張りながら、ケアマネの研修を受けてやっとケアマネになれます。

  • ケアマネになったけど、分からない事ばかり。
  • 毎日心が折れそう…
  • こんな事なら介護現場の方が良かった。
  • ケアマネには向いてなかった。。

やっとケアマネになっても、辞めていく人の多い現実。

ケアマネの仕事にストレスを感じる人は意外多く、その悩みはほとんど同じです。

そこでこの記事では、ケアマネの仕事のストレスを楽しく考えられる方法をまとめました。

この記事を読むと、初心者ケアマネが仕事がケアマネの仕事を楽しむ方法がわかります。

ケアマネの仕事にストレスを感じている人、これからケアマネを楽しめるか迷っている人は、必ず最後まで読んでください。

現場スタッフから楽していると思われていると感じる思い込み

ケアマネ,仕事,楽しい,介護

ケアマネ事業所は殆どの場合、法人内にデイサービスなどの介護サービスを運営しています。

現場に缶詰めになる介護スタッフと違い、居宅ケアマネは殆ど外出。

その外出先での大変さは、現場のスタッフには伝わりません。

ケアマネ自身が現場スタッフから「楽をしている」と思われていると感じる事も多いです。

しかし現場の介護スタッフは、ケアマネが楽をしていると思ってはいません。

私が現場スタッフを長年経験した事実です。

現場スタッフにとってケアマネは別職種。

職種違いの人の事まで気にしていないのが現実です。

自分のするべき事をキッチリして、自分が納得できる業務をしているなら良いのです。

どこまでするか明確な業務のラインが無いからこそ、自分でラインを決めてしまおう

ケアマネ,仕事,楽しい,介護

ケアマネの業務は「しなかったら減算」の基準はありますが、減算以外の支援については規定がありません。

どんな支援をどの程度、何回までと決まりが無く、実際にケアマネにより違いがあります。

極端なケアマネは「減算対象にならないことはしない」という人もいます。

一方、休日に急な相談があれば行くし、利用者の定期受診に毎回同行するケアマネもいます。

どちらが間違いとも決まりはありません。どこまで支援するかはケアマネにより違います。

それなら自分で基準を決めてしまったらいいのです。

参考までに私の基準は「全ての利用者に同じ支援をし続ける事ができる」です。

例えば私は今日現在、要支援12名、要介護34名の担当をしています。

毎月の受診同行を担当利用者全員にする事はできません。

私が受診同行する時は、ケアマネとして必要な時のみです。

入所する場合の施設見学は、いつも同行するようにしています。

入所時にケアマネ担当は終了するので、最後の自分の仕事と思って見届けます。

規定がなく様々なケアマネが存在するのなら、自分が納得できる基準を作ると、受けるのも断るのもバランスよく出来るようになります。

介護保険以外の専門知識を求められたら、また更に成長できるチャンスと喜ぼう

ケアマネ,仕事,楽しい,介護

居宅ケアマネは一人一人の利用者の生活全般を見る事になります。

私の経験から利用者や家族から、医療・障害・社会資源や民間企業のサービスなどの質問が多くあります。

ベテランのケアマネにも知らない事や、最新の事耳に入ってないことだってあります。

大事なのは、自分が知らない事を質問された時には、自分で調べて知識を増やす事です。

次に同じような場面に会ったときには、すぐに答えられます。

その経験を繰り返して、介護保険制度以外の知識も幅広くなっていくのです。

知らない事を聞かれて答えられないのは、失敗では無く育つ過程です。

ケアマネは体力に自信が無くなって、50代からの初心者にも可能な職種です。

【未経験ケアマネ】40代・50代から初心者のケアマネは厳しい❔

自分の勧める介護サービスが正解か否かは、利用者が満足していればどれも正解

ケアマネ,仕事,楽しい,介護

担当する利用者に何のサービスをどこの事業所へ紹介するかをプランニングするのがケアマネの仕事です。

ケアマネの勧める支援提案によって、利用者の生活スタイルは決まります。

だからと言って、深く責任を感じる必要はありません。

どのサービスを利用するのかは、利用者と家族に選んでいただきます。

私は同種類のサービスを最低でも2事業所は勧めます。重要な点は利用者が選ぶ事です。

法人によっては、他法人経営の介護サービスを勧める事を禁止している会社もあります。

抱え込み事業所で働かない限り、利用者に選択してもらう事はできます。

利用者の中には最初から「Aデイサービスに行きたい」と言う人もいます。

最初は2社の体験をするつもりでも、1件目が気に入って2件目には行かない人もいます。

ケアマネが利用した方が良いと感じるサービスも、利用拒否する人もいます。

強く勧める必要もありません。利用を止める必要もありません。

全て利用者と家族が選んだことです。

義務付けされている更新研修の費用と時間は、自分を振り返る時間です

ケアマネ,仕事,楽しい,介護

看護師や介護福祉士には無かった、更新研修の負担は大きいです。

実務経験によりますが、約4万円の費用と、数日間の研修が必要です。

この費用と時間を使って更新する事が義務付けられています。

主任ケアマネになると、更に研修の費用と時間数が増えます。

個人の費用負担と、有給や休日参加を基本にしている会社に所属している場合は、特に負担が大きいです。

ケアマネで就職する際には、事前に必ず確認して、せめて出勤扱いの会社で働きましょう。

研修は同都道府県の事業所からケアマネが集合します。

普段は出会えない他事業所のケアマネの考え方を観察する良い機会になります。

始めての考え方や視点に出会い、あなたの業務への考え方も変わる事も期待できます。

高い費用と長い時間を費やしてどうせ歩む道なら、何かを得努力をしましょう。

ケアマネの職場選びについては、別の記事で解説しています。

【現役ケアマネの提案】初めてのケアマネ職場選びのポイント4選と絶対必要なスキル

この記事のまとめ

ケアマネ,仕事,楽しい,介護

初心者ケアマネの頃は、様々な手続き方法も分からず、毎日覚える事ばかりです。

チームで仕事をする現場スタッフのころとは大きく違うところです。

初心者ケアマネは先輩に業務を教わりながら、日々成長し独り立ちしていく職種です。

残念ながらケアマネから退いていく人も多い職種でもあります。

しかしストレスのほとんどが、利用者や家族、業務に対するストレスよりも、事業所内での人間関係にあると言えます。

私はケアマネ程自分の希望する働き方が出来る職種は他にないと断言します。

タイトルとURLをコピーしました