PR

【訪問介護ヘルパーの仕事内容】初心者でヘルパーになる!ヘルパーの収入って❔

スポンサーリンク
ホーム
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

影里ブログ管理者:
山口 里(やまぐちさと)
28歳でシングルマザーとなり、未経験で介護職へ転身。
子育てをしながら、介護職で生計を立てる。
介護現場を10年経験後、
ケアマネージャー資格を取得。
現在、ケアマネージャー歴10年の主任ケアマネです。
高齢者の在宅生活相談対応に携わっています。
保持資格:
介護福祉士、福祉住環境コーディネーター、介護支援専門員(ケアマネージャー、主任ケアマネジャー

山口 里をフォローする
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
  • ヘルパーの仕事に興味はあるけど、お手伝いさんと同じなの❔
  • ヘルパーになるには資格が必要なの❔
  • ヘルパーの仕事で生計が立てられる収入は確保できるの❔
  • 介護職でスキルアップしながら働ける方法を教えて!

求人を見ていると介護職求人が多数あります。数年前から男女問わず、異業種から介護業界へ転職する人も珍しくありません。

介護職の中にも業務内容は様々で、デイサービスや入所施設の職員、病棟介護、ヘルパーなどがあります。

私は20年以上介護業界で働いていて、デイケア、ヘルパーの仕事を経験し、現在はケアマネジャーとして10年働いています。

未経験で介護職へ求職中、当時も求人数はたくさんありましたが、どこに就職するのがいいのか、この職種は何をするのかが分からず迷った経験があります。

私の場合はとりあえず身をもって経験して、自分の合う職種を探しました。

そこでこの記事では、未経験で介護職への転身を希望している人へ、ヘルパーの仕事と収入についてまとめて解説しています。

この記事を読めば「ヘルパーの仕事内容と必要な資格、確保できる収入の目安」が全てわかります。

私が8年間ヘルパー事業所でサービス提供責任者をした経験から得た知識をまとめてあります。

ヘルパーという仕事に興味のある人は最後まで読んでください。

訪問介護ヘルパーの仕事内容

介護 ヘルパー 仕事内容

全ての高齢者が、施設ではなく、自宅で自由な生活を送る事を望みます。

しかし、自宅で生活を続けるには様々な手伝いが必要になってきます。

例えば足腰に痛みがあって、掃除機がけや買い物が辛くなってきたとき。

少しの手伝いがあれば、まだまだ一人暮らしもできるし、家で暮らしたい。

こんな高齢者の手助けをするのが「訪問介護 ヘルパー」です。

ヘルパーの仕事内容は大きく分けて2種類あります。

  • 生活援助
  • 身体介護

内容の違いでこの2つに分けられ、介護職員初任者研修、介護福祉士などの資格を持っていれば従事できます。

生活援助と身体介護の業務内容

生活援助とは、掃除、洗濯、買い物、調理、ゴミの分別とゴミ出し、病院への薬の受け取りなどの日常生活に必要な家事援助です。

介護保険制度のヘルパー業務では、家事全てを行えるわけではありません。

生活援助と言うだけあってヘルパーが出来るのは、生活に必要な家事援助のみです。

日常的に使用していない部屋の掃除、例えば使っていない2階の部屋は掃除対象外です。

植木の剪定や倉庫の片づけ、自宅内であっても大掃除は介護保険適用にはなりません。

その他の禁止事項

  • 調理・・・特別な料理(おせち、オードブルなど)、おやつ作り
  • 洗濯・・・カーテン、カーペットなどの特別な洗濯、本人以外の物
  • 買い物・・・食品と日用品以外の買い物、嗜好品(タバコ、酒など)、ペットの餌

介護保険での家事援助は、基本的には独居高齢者への支援になります。

家族同居(子供や孫など元気な人)が居る場合は、原則家事援助はできません。

しかし、家族関係などの様々な理由により、希望されることもあります。

そのため殆どのヘルパー事業所では、自費での支援も受けていることが多いです。

自費の支援ならば、禁止事項もその事業所の規定になります。

家族の希望で自費でもヘルパーを利用される家庭は沢山あります

身体介護とは簡単に言えば、直接体に触れる事や一緒に行動する支援を指します。

入浴介助、買い物などの外出同行、通院介助、おむつ交換などが身体介護にあたります。

ヘルパーと一緒に外出するときは、徒歩又は、公共交通機関になります。

ヘルパーが自分の車に高齢者を乗せて外出するのは絶対に禁止です。

交通規則に違反する行為なので、遵守しましょう

ヘルパーになるために必要な資格

介護職、ヘルパー、介護資格、初任者研修

介護保険制度の訪問介護員(ホームヘルパー)として働くには資格が必要です。

ヘルパーとして働ける資格

  • 介護職員初任者研修
  • 介護職員実務者研修
  • 介護福祉士

「介護福祉士」は国家資格で、「実務者研修」取得と実務経験3年という受験要件があります。

介護業界未経験でヘルパーの仕事をするなら、一番早く取得できる資格は「介護職員初任者研修」です。

「介護職員初任者研修」については別記事で詳しく解説しています。

初任者研修の資格は通信で受けて働きながら介護を学ぶ

「介護職員実務者研修」は未経験者でも取得可能ですが、研修期間が初任者研修より長期になります。

後に取得する「介護福祉士」の受験要件になるので、最初から実務者研修を取得するのも良いでしょう。

「介護職員実務者研修」については別記事で詳しく解説しています。

【実務者研修】働きながら取得する!受講期間と費用を現役ケアマネがまとめました。

ヘルパーの収入だけで生計がなりたつのか

介護 ヘルパー 仕事内容

ヘルパーさんの勤務する訪問介護事業所のスタッフは、殆どがパート勤務です。

正社員は1,2名で、現場のヘルパーさんは、直行直帰の登録型です。

訪問介護事業所の正社員募集は少ないです

正社員のヘルパーの収入は、決して高額とは言えず、OLさんと同じくらいです。

登録ヘルパーの収入は、時給制で、1000~1400円が相場です。

生活援助より、身体介護の方が、時給が高くなっているのが通常です。

事業所に入る介護給付費は、身体介護が生活援助の約2倍になります。

登録ヘルパーの仕事量は不安定で、担当している利用者の入院など、仕事が中止になったり急に終結になるので収入に変動が出ます。

登録ヘルパーは支援中のみが収入となるので、移動時間や空き時間の収入の確保はできません。

その代わり、支援時間中以外の時間は、何をしていようが拘束は無いので自由です。

ヘルパーの収入は、正社員で、月13万~15万円、登録ヘルパーで、月6万~10万位です。

収入は決して多くありませんが、介護職の経験としては後でとても役に立ちます。

訪問介護事業所に「サービス提供責任者」という仕事があります。

ケアマネージャーになるまでの経験として、とてもお勧めの職種です。

「サービス提供責任者」の仕事については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

サービス提供責任者ってどんな仕事❔資格はあるの❔

ヘルパーの仕事をして感じていたこと

介護 ヘルパー 仕事内容

介護職に就いて初めての私の仕事は、登録ヘルパーでした。

子供が1歳だったので、ある程度時間に自由が利くのは助かりました。

仕事は少ないですが、時間は自由になるので、家事と育児に助かります

初めての介護職で1人ずつに関わる事が出来るヘルパーの仕事が、私にとっては高齢者へ関わる良い経験となりました。

しかし収入の確保が難しく、2人だけで生活するのは家計管理が難しかったです。

実際の私のお給料は、月8万円程度で、扶養内のパート勤務と同じ収入でした。

当然ですが、シングルマザーで子供を育てるには、苦しい収入です。

実際に、私はヘルパーを1年半経験した後、施設スタッフの正社員雇用に転身しました。

在宅介護は、高齢者介護の基本なので良い経験になったと思います。

しかし非常勤ヘルパーの収入で、世帯主として生計を支えるのはかなり難しいです。

訪問介護事業所でヘルパーの仕事をするなら、サービス提供責任者がお勧めです。

ヘルパーの仕事をしながら実務者研修を受けて、サービス提供責任者になりましょう。

実務者研修の資格取得は、別の記事で詳しく解説しています。

【実務者研修】働きながら取得する!受講期間と費用を現役ケアマネがまとめました

まとめ

介護 ヘルパー 仕事内容

ヘルパーの仕事は、生活援助と身体介護に内容は分かれます。

介護報酬(会社に入ってくるお金)は、生活援助と身体介護では2倍違います。

非常勤の登録ヘルパーの時給も身体介護をする方が時給が高いです。

登録ヘルパーは、現地で介護をしている時間のみがお給料になります。

そのため、仕事の空き時間や、中止などで、仕事に穴が空くとお給料が入りません。

登録ヘルパーのお給料は、扶養内のパートと同じ位で、1人で生計を立てるのは難しいです。

正社員雇用か、サービス提供責任者(ヘルパー主任)なら、生活できるお給料が得られます。

ヘルパーの仕事を通して在宅介護を知る事は、良い経験になる事は違いありません。

ぜひ、ヘルパーと言う仕事に興味を持ってもらえると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました