PR

【介護施設の仕事内容】介護の仕事に就く方へ

スポンサーリンク
ホーム
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

影里ブログ管理者:
山口 里(やまぐちさと)
28歳でシングルマザーとなり、未経験で介護職へ転身。
子育てをしながら、介護職で生計を立てる。
介護現場を10年経験後、
ケアマネージャー資格を取得。
現在、ケアマネージャー歴10年の主任ケアマネです。
高齢者の在宅生活相談対応に携わっています。
保持資格:
介護福祉士、福祉住環境コーディネーター、介護支援専門員(ケアマネージャー、主任ケアマネジャー

山口 里をフォローする
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

介護施設の仕事内容が知りたい。

初心者が介護施設で仕事して、続けられるの❔きつくない❔

勤務時間や残業はどのくらいあるの❔

今日はこんな質問に答えます

今日は介護施設の仕事内容について、実際の私の経験をもとに書きます。

介護施設の種類

介護 仕事内容

介護施設と一言で言っても様々な種類の施設があります。

ここでは、介護施設の種類と内容について説明します。

施設の種類はこんなにあります

それぞれの特徴を見てみましょう

介護施設(施設サービス)

  1. 介護老人保健施設(通称:老健)
  2. 特別養護老人ホーム(通称:特養)
  3. グループホーム
  4. ケアハウス
  5. 通所介護(デイサービス)通所リハビリテーション(デイケア)
  6. 有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅
1.介護老人保健施設

要介護1~要介護5の認定を受けた高齢者が入所できる施設です。

理学療法士などの専門職からのリハビリを受けられるのが特徴です。

老健はリハビリが目的の施設です

介護スタッフは、食事、排泄、入浴の介助を行います。

入所者の生活全般の介護をするのが仕事で、夜勤ありの交代勤務です。

2.特別養護老人ホーム

日本でのきまりで、要介護3以上の認定者が申込みできる入所施設です。

入所の条件が要介護3からと決まっています。

申し込みに要件があります

実際の入所は、要介護度の高い(重度)の方が優先となります。

私の地域では、特養に入所できる介護度は、要介護4または5の方です。

介護度が高い方が優先となると、要介護3の方には入所の声がかかりません。

特養は介護量が多い人が入所対象です

介護スタッフは、食事、排泄、入浴と、生活全般の介護を行います。

要介護度が高いため、意思疎通が困難、生活動作が自分でできない方が多いです。

車いす生活や、食事以外はベッド上の生活、機械浴の方が多いです。

移動にも移乗にも、抱える介助が必要になります

そのため、移乗動作の介助など、スタッフには体力が必要な職場です。

勤務時間は、夜勤ありの交代勤務になります。

3.グループホーム

認知症の認定を受けた、要支援2~要介護5の方が入所できる施設です。

認知症の診断がある事が条件です。

集団でも安定した生活が送れる方が対象です

比較的、身体的には元気な方が多く、1人でも歩ける方が多いです。

抱えたり、起こしたりの力仕事はあまり必要ではありません。

しかし、現場スタッフの目線で言うと、動きは達者なので、見守りは大変です

グループホームも入所施設なので、勤務は夜勤ありの交代勤務になります。

4.ケアハウス

60歳になっていれば、介護度の有無にかかわらず、どなたでも入所できる施設です。

食事付きのマンション、と言った感覚で、入居者の自由度は高いです。

外出も自由で、車の運転をする人もおられます。

マンションに住んでいるのと同じような感覚で、手伝いは個別に雇う必要があります。

入居者は、食事の心配をしなくて済むのが、

何よりのメリットです

仕事をするスタッフは、入所者への介護はしません。

感覚としては、マンションの管理人と言った感じです。

身体介護は勿論ですが、入居者の部屋の掃除もすることはありません。

勤務時間は、ケアハウスによって違いはあると思います。

日勤のみのシフト制で、夜勤は、夜勤専従者がする施設もあります。

5.通所介護、通所リハビリテーション

日中のみの施設サービスです。

スタッフは、自宅への車両送迎、食事、排泄、入浴の介助を行います。

また、レクリエーション活動という、高齢者の活動を提案、実行します。

主には、ゲーム、合唱、体操、脳トレなど、身体と精神面の活動を実施します。

自宅で暮らす高齢者が利用する施設です

最近は、運動プログラムに特化した、通所サービスもあります。

自宅で暮らせるくらいのレベルの方が利用されるので、さほど体力は必要ないです。

勤務時間は、日勤帯のみで、土日祝日の営業は、施設によって異なります。

6.有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅

民間企業も開業できる、入所施設です。

ほとんどの施設が通所サービスを併設しています。

入所者は、日中デイサービスで過ごし、住まいとして施設入所しています。

施設で暮らす高齢者のお世話をします

体力が必要なほどの介護は無いです

仕事をするスタッフは、通常は、通所と施設のスタッフは別のスタッフです。

通所は、先ほど書いたように、日勤のみの勤務。

施設スタッフは、夜勤ありの交代勤務があるのが通常です。

この施設では、夜勤スタッフは、1名~2名で運営しています。

未経験での仕事ににおすすめの介護施設は❔

介護 施設 仕事内容

初めての介護スタッフとしての職場。

どんな職場がいいでしょうか❔

私の経験からは、おすすめは、通所サービスかグループホームです。

日勤希望なら通所サービス

夜勤も可能ならグループホームがお勧めです

通所サービスをお勧めする理由は3つです。

  • 勤務が日勤帯のみ
  • 比較的、元気な高齢者が多い
  • 高齢者とのコミュニケーション能力を高めやすい

グループホームをお勧めする理由は

  • 認知症の方への声掛け方法など、対応が身につく
  • 比較的、身体的には元気な高齢者が多い
  • 夜勤もあるため、収入が安定する

夜勤が可能ならグループホームなら、お給料も安定します。

初心者なら施設介護がお勧めの理由

介護 施設 仕事内容

介護の仕事には、大きく分けて、在宅介護と施設介護の2種類があります。

20年以上介護の世界にいる私の経験から、初心者なら施設介護をお勧めします。

初心者で介護職につくなら、

施設の方が介護力がつきます

その理由は、

  • 先輩や同僚スタッフが周りにいる事で、心強い
  • 先輩スタッフの介護技術が習得できる
  • 正社員雇用、福利厚生が安定している
  • 施設介護スタッフは、働き始めは無資格でもOK

一方、在宅生活を支えるヘルパーさんは、この反対です。

これは私の経験ですが

私の経験から、ヘルパーさんとして働く方は、

  • 幼い子供さんがいて、長時間勤務を希望しない
  • 扶養内のパートを希望している
  • 逆に子供が巣立ち、のんびり仕事をしたい

このような方が多いし、また、スタッフと会社の希望が合っています。

まとめ

介護 施設 仕事内容

いかがでしたか❔

今日は、介護施設の仕事内容についてまとめました。

介護施設と言っても、その種類は様々で、施設によって高齢者の状態に違いがあります。

また、仕事をするスタッフの勤務時間やお休み、お給料も変わってきます。

初心者で介護施設の仕事を希望されるなら、通所サービスかグループホームがお勧めです。

その他の施設に比べて、比較的、身体的にはお元気な方が多く、

認知症の方への声掛けなどの対応技術が上達します。

高齢者の大半は認知症状があるため、上手に対応できることは立派な介護技術です。

この記事が、あなたの仕事選びのお役に立てれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました